こんにちは。橋本です。
みなさんは寝ているとき、
夢を見ますか?
私は、時々ありえないような
不思議な夢を見ます。
起きたときには忘れてしまっていますが・・・
「昨晩、変な夢を見た」
この文を英語にしてみましょう。
思いつかなければ、
「夢を見た」のところだけでも
どうでしょうか?
I saw a strange dream last night.
とする方が多いのですが、
実は、ネイティブはこう言いません。
ネイティブはこう言います。
I had a strange dream last night.
(アイ ハダ ストレインジ ドリーム ラストナイト)
動詞は、see ではなく、have を使います。
目的語dreamにはhaveを使うことが
決まっているのです。
*このきまった語句の組み合わせのことを
collocation(コロケーション)と言います。
語句の組み合わせを知りたい方は、
「英単語 collocation」でネット検索すると
調べることができます。
例えば、dreamも組み合わせを調べるなら、
検索窓に、dream collocationと入力して、
検索すると、組み合わせを表す辞書のような
英文ページが出てきます。
あと、動詞のdreamも使います。
I dream every night.
(私は毎晩夢を見る)
I dreamed a strange dream last night.
(昨晩、変な夢を見た)
dream が続いて変な感じですが、
英文としてはOKです。
ミュージカル「レミゼラブル」に
I Dream a Dream という歌がありますね!
でも、おじいちゃんを目的語とする
「夢でおじいちゃんに会った」であれば、
seeが使えます。
I saw my grandfather in the dream last night.
「おじいちゃんの夢を見た」であれば、
I had a dream about my grandfather last night.
I dreamed about my grandfather last night.
「夢を見る」はまさに
直訳のトラップですね。
キング牧師のスピーチ“I Have a Dream”で
覚えておきましょう!
◆海外旅行で必須のフレーズ30を厳選!
毎日1つずつご紹介します。
トラベル英語これだけ30
無料メールセミナー登録
「旅行までに時間がない」
30フレーズまとめて一気に見たい方はこちら↓↓
トラベル英語これだけ30 PDF
◆15分(3000円)体験レッスンはこちら
(1日1名様限定)
http://empower-1.com/weblesson