こんにちは。橋本です。
「就職活動において、イメージアップを図るのに
躍起なのは学生だけではありません。
企業側も、魅力的な紹介動画やパンフレットの制作、
説明会の開催で、企業や業界のイメージアップを
図ります。」
頻繁に使われる「イメージアップ」という言葉、
残念ながら、そのまま英語で image up という風には使えません。
「イメージをよくする」と考えるとよいのですが、
動詞に
improve (よくする、改善する)
を使います。
improve one’s image
イメージアップする
例えば、
The company is trying to improve its image.
(その会社はイメージアップを図っている)
となります。
逆に、「イメージダウン」の方は、
「イメージを損なう、傷つける」と考えて、
damage や hurtの動詞を使います。
(やはり image down では使えません)
damage/hurt one’s image
イメージダウンさせる
The accident damaged the company’s image.
(その事故で会社がイメージダウンした)
The scandal hurt the singer’s image.
(そのスキャンダルでその歌手はイメージダウンした)
damageは名詞としても使えるので、
damage to one’s image ともできます。
damage to the company’s image
その会社のイメージダウン
アップ、ダウンはわかりやすいのですが、
和製英語であることが多いので英語にするときは
注意しましょうね!
関連記事 こちらもどうぞお読みください。
◆まずは体験レッスン20分(3千円)から!
↓ ↓ ↓ ↓
体験レッスンのお申し込みはこちら
エンパワーの英会話ってどんな感じ?
↓ ↓ ↓
◆海外旅行で必須のフレーズ30を厳選!
毎日1つずつご紹介します。
トラベル英語これだけ30
無料メールセミナー登録
「旅行までに時間がない」
30フレーズまとめて一気に見たい方はこちら↓↓
トラベル英語これだけ30 PDF
その他、お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ↓ ↓
[contact-form-7 id=”4659″ title=”お問合せ_20200527″]