EMPOWER

「英国王のスピーチ」を見ました。
 
吃音に悩むジョージ6世は妻のエリザベスの薦めで、
気乗りしないままに、言語聴覚士ライオネルのところに赴く・・・
 
この作品でジョージ6世を演じたコリン・ファースは
第83回アカデミー主演男優賞を受賞しています。
言語聴覚士ライオネルは、『シャイン』『鑑定士と顔のない依頼人』の
ジェフリー・ラッシュが演じます。
 

どもる stammer
ライオネル: What was your earliest memory?
(子供の頃の最初の記憶は?)
ジョージ6世: I’m not… -here to discuss… -personal matters.
(私は、、、個人的なことを、、話しにきたわけではない)
ライオネル: Why are you here then?
(じゃあ、なぜここに?)
ジョージ6世: Because I bloody well stammer!
(どもりだからだよ!(怒))
 
speech そのままスピーチ、演説 という意味ですが、
発話、言語能力、話し方 などの意味があります。
 
ジョージ6世の吃音矯正を行ったライオネルは、
speech therapist(言語聴覚士)と名乗っています。
 
ヒトラーの率いるドイツとの開戦直前、
ジョージ6世には政治の実権はないけれど、
言葉(スピーチ)の力で国民の心をひとつにします・・・
 
たかが言葉、されど言葉。
言葉に悩み、言葉に救われる・・・
言語に携わるひとりとして、
改めて、言葉の力を感じた作品でした。
 
 

日本語のいわゆる「カタカナ語」には、
基となった英語と、全く異なった意味に
なってしまったものがいくつかあります。
 
身近な例のひとつに、
マンション」があります。
英語で書くと、mansion です。
英語での意味は、「大邸宅、屋敷」です。
 
「最近マンションを購入した」と言うとき、
“I have bought a mansion recently.”
と言ってしまうと、
 
英語しかわからない相手には、
「すごい!どんな邸宅を買ったんだろう?
プール付きかな」なんて想像されてしまいます。
 
日本語での「マンション=分譲マンション」は、
英語では、condominium といいます。
 
「最近マンションを購入した」は、
“I have bought a condominium recently.”
というと実態を表しています。
 
日本語で「コンドミニアム」というと、
リゾートマンションだけを指すような気がしますが、
英語の condominium には、
分譲マンション全般」を指しています。
略して、condo と言ったりします。
 
カタカナ語は、外国語を取り入れるのに、
便利なのですが、元となった英語の意味から
外れているいることがよくあるので、
英語学習をするときには注意が必要です。
 
元々の英単語と「意味が違う」言葉を発見したり、
知ったりするのは、楽しかったりしますが・・・
また、少しずつ、そういったカタカナ語を
紹介していきたいと思っています。
 
 
 

somewhereとanywhereどちらも場所を表しますが、
どう使い分けていいかわからないという声をよく聞きます。
 
somewhere は、「どこかに、どこかで」と言う意味です。
anywhere は、「どこでも」という意味です。
 
たとえば、
I want to go somewhere. とすると、
場所は明言できないけど、どこかある場所に行きたい。
という意味です。
 
一方、I want to go anywhere. とすると、
どんな所でもいいからどこかに行きたい。
という意味になります。
 
だから、I don’t want to go anywhere.
と、否定文になったとき、
どんな場所にも、どこにも行きたくない
 
疑問文であれば、
Do you want to go anywhere? となると、
どんな場所でもいいんだけど、どこか行きたい
という意味になるのです。
 
some と any について、
私たちの多くは、
「否定文、疑問文には、any を、肯定文には、some を使う」
と習います。
これは、間違いではありません。
 
実は、anyに「どんなものでも」という意味が、
some には、「(特定できないけど)ある」という意味なので、
頻繁に使われるパターンとして教えているのだと思います。
 
ただし、文脈に合えば肯定文でも使うことを覚えておかれる
とよいと思います。
 
where の代わりに別単語として、time とすれば、
some time いつか
any time いつでも
と時間の概念で、同様のことが言えます。
 
 
 

こんにちは。橋本です。
 
一つのことをしようとしても、
別の事が気になって仕事が中断する。
今日は、この「気が散っている=集中できない」状態を
英語で I‘m distracted. といいます。
 
distract という英語の動詞は、
(人)の気を散らす、(心)をそらす
という意味です。
 
私は(何かによって)気をそらされているので、
受動態(受身)で、
I‘m distracted.
となるわけです。
 
集中を妨げているものを言いたいときは、
上の文の後ろにby~と続けてもいいですし、
 
集中を妨げているものを主語にして、
能動態で(文を受身にしないで)英語を作ってもいいです。
 
たとえば、
テレビの音が気になって集中できないのであれば、
I’m distracted by the sound of TV.
The sound of TV distracts me.
となります。
 
また、「気を散らせるもの」のことは、
distraction といいます。
 
たとえば、
会社から家に帰る前に、マンガ喫茶や自習室で
資格取得のための勉強されている方もいらっしゃいますが、
I can’t study at home because there are many distractions there.
(家だとたくさん気の散るものがあって、勉強できない。)
のかもしれませんね。
 
家でのdistractionとは、
TV programs,
books,
comic books,
DVDs   
などでしょうか。
 
distractは、
必ずしもネガティブな意味ではなく、
沈んだ気持ちを別のことに向けさせる→気を紛らわす
場面でも使えます。
心を別のものに向かせる」という
基本イメージを持っているとよいと思います。
 
ちなみに、TOEICなどの
選択式問題の不正解の選択肢は、
distracter (distractor) と呼ばれます。
正解の選択肢に向かう気持ちを別に向けさせるものですからね。
 
◆海外旅行で必須のフレーズ30を厳選!
毎日1つずつご紹介します。
トラベル英語これだけ30
無料メールセミナー登録

「旅行までに時間がない」
30フレーズまとめて一気に見たい方はこちら↓↓
トラベル英語これだけ30 PDF


◆15分(3000円)体験レッスンはこちら
(1日1名様限定)

http://empower-1.com/weblesson

英語のコミュニケーションの特徴の一つに
相手を褒めることがあります。
日本人はこれが苦手な人が多いのですが、
ネイティブスピーカーたちは、挨拶の一部のように
気軽に相手を褒めます。
今日は、相手の服について「よく似合ってる!」と
言ってみましょう。
ワンピースを例にしてみます。
 

1  服を主語にするパターン

That dress looks nice on you.

 
dress ワンピース
ワンピースは和製英語で通じません。
(one pieceは、1つ、1個という意味です。)
dressは、豪華なドレスのイメージがあるかもしれませんが、
普通のワンピースのことも指します。
 
look nice 素敵に見える
niceの代わりに、good, great もOKです。
 
on you あなたに
on はくっついているイメージがベースにあります。
直訳すれば、「あなたの上にある」です。
服は、「身体の上にくっついて」いますね。
 
suit 「~によく合う」を使って、
The dress really suits you. もいいですね。
 

2  youなど、着ている人を主語にするパターン

You look nice in the dress.

 
in the dressになっているのは、
(あなたが)服の中に入っているイメージです。
 
dressのところを、好きなアイテムに変えてみましょう。
みなさんの周りの人に言ってみるのもいいですね!
 
 

今日は元気を出したいなあと
プラダを来た悪魔」を見ました。

 
ジャーナリスト志望の大学卒業したての
素朴な女の子(アン・ハサウエイ)が、
華やかで過酷なファッション雑誌社に入り、
鬼上司(メリル・ストリープ)のもとで、
恋に仕事にガンバルというお話です。
 
アン・ハザウエイもキュートなのですが、
メリル・ストリープの悪魔ぶりが最高で大好きなんです。
 
オスカー常連のメリル・ストリープはもとより、
この7年後の2013年にアン・ハサウェイも助演女優賞を受賞して
オスカー女優2人の出演する作品となりました。
 
原題は、”The Devil Wears Prada” です。
devil は、あのデビルで、悪魔ですね。
 
wearは、着ているという意味ですが、
元々「身につける」という意味なので、
衣服に限らず、
wear glasses  メガネをかける
wear contacts コンタクトをつける
wear gloves  手袋をはめる
wear shoes  を履く
wear a badge  バッジをつける
など、着用するものを後ろに続けて使います。
 
このタイトルのwear pradaのように、
後ろにブランド名をいれても使えます。
 
映画が好きだったので、原作も読みました。

(こちらも面白いです!ただ、映画とは少し話が違います。)
 
サントラもいいですよ→The Devil Wears Prada
ただし、アルバムには、オープニングの曲’Suddenly I see’は
入っていないのでご注意ください。

 
 

オホーツク海の流氷を仕込水に使用したという
北海道、網走の発泡酒「流氷DRAFT」をいただきました。
 
グラスに注いでみると、色にびっくり!
$英語 みんな 話せるよ ブログ
 
〜網走ビールHP 商品説明より〜
「オホーツクの空・海・流氷をイメージした「オホーツクブルー」を
コンセプトに天然色素クチナシを使用する事で今までにない
澄んだ鮮やかなブルーに仕上がり、きめの細かい泡は、ほんのりブルーで、
まるで海に浮かぶ流氷をイメージさせます」
 
流氷は、英語で
drift ice といいます。
drift漂流(する)という意味です。
 
ちなみに、動詞に~erをつけると、~する人になるので、
(例えば、sing(歌う)→singer(歌う人、歌手))
ドリフターズのdrifterは、流れ者、放浪者という意味になります。
 
グラスの下から眺めると、流氷のように見えます。
It looks like drift ice.

It looks like ~  ~のように見える
ここでのlookは「見る」ではなくて、「見える
ここでのlikeは「好き」ではなくて、「~みたい」 です。
今、見てみたいものの一つがまさに流氷。
網走で本物の流氷を見てこのビールを飲みたいです。
 
 
 

今日はTOEIC頻出語句を分析していました。
手間はかかるのですが、なかなか面白いです。
 
「頻出単語」は、英語で、
frequently appearing words と表現できます。
 
frequently 頻繁に
appear 現れる、出現する、登場する
(~ing)をつけると修飾語の役割となります)
word 単語、語
 
たとえば、
I have to learn the 1000 most frequently appearing TOEIC words.
(TOEIC最頻出1000単語を覚えなくてはならない)
と表現できると思います。
 
TOEICの語彙を勉強したいという方には、
こちらの本をおすすめしています。
 

TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ


 
この本に載っている単語はどれも覚えて損はないものばかりです。
ターゲットスコアによって、覚えるべき単語が厳選されていますので、
取り組みやすいです。
 
これくらいの量ならできそうな感じがしませんか?
600点レベル 400語
730点レベル 300語
860点レベル 200語
990点レベル 1100語
 
音声はウェブサイトからダウンロードして入手します。
スマホのアプリ(無料)でも音声が聞けるので、
通勤などのスキマ時間をつかって学習できるものおすすめできる点です。
 
 
 

仕事がたてこんだりして、頭がヒートアップしているとき、
少し心を落ち着かせたいとき、みなさんは何をしますか?
 
私は外に出て散歩するか、クラシック音楽を聞くことにしています。
頭がほどよくクールダウンされる気がするのです。
クラシック音楽を聞くと落ち着く
を英語で言うことを考えてみます。
 
例えば、
Classical music soothes me.“ といえると思います。
クラシック音楽は、classical music といいます。
classic musicとは言いませんので注意しましょう。
 
ちなみに、classicの形容詞での意味は、
「一流の、典型的な、古代ギリシャ・ローマ文芸の」という意味です。
 
soothe は、
「~をなだめる、落ち着かせる、安心させる、
 和らげる、軽くする、鎮静化する」
という意味があります。
 
直訳すると、「クラシック音楽は私を落ち着かせる」になりますから、
日本語では、「クラシック音楽を聞くと落ち着く」になります。
 
soothe の代わりに、 refresh を使うと、
元気が回復する、気分をすっきりさせるというニュアンスになり、
少しニュアンスが変わりますが、使えるのではないかと思います。
 
動詞に~ingをつけると、~のようなという形容詞的な意味になるので、
Classic music is soothing to me.
としてもよいと思います。