EMPOWER

レストランで出てきたものが注文と違うとき、
買ったばかりの商品が動かないとき。
ネット通販で注文と届いた品物が違うとき。
 
お店に「クレーム」しますよね。
「クレーム」は英語でなんと言うのでしょうか?
 
英語にclaimという言葉はあるのですが、
上にあげたような、
サービスや商品が気に入らない
ということを伝える場面で、
claim と英語で言っても通じません。
 
英語でclaimの意味は
あくまでも「主張する」「権利を請求する」
という意味であり、
 
お店に対して「苦情や文句を言う」
という意味はないのです。
 
「クレームを言う」は、
complain です。
 
complain は、
「苦情、不平不満、文句をいう」という意味です。
例えば、
She is always complaining about her husband.
(彼女はいつも夫の不満ばかり言っている)
という風に使えます。
 
「クレームを言う」とは、
「苦情を言う」ということですものね。
 
「クレーム」で名詞になると、
complaintです。
 
「クレーマー」は、
complainする人なので、人を表す-erを語尾につけて
complainerになります。
 
ずっと苦情を言い続ける人は
chronic(慢性的な)をつけて、
chronic complainerとも呼ばれます。
 
claim damages で、
「損害賠償を請求する」という意味
になりますので、
 
claimが「苦情」になったのは、
製品の不具合から被った損害賠償を請求する
という話の中で、
「クレーム」という言葉がカタカナ語として入り、
本来のclaimの意味とは離れて「苦情、文句」として
定着したのではないかと思います。
 
クレーム=claimではないこと
覚えておいてくださいね。


◆海外旅行で必須のフレーズ30を厳選!
毎日1つずつご紹介します。
トラベル英語これだけ30
無料メールセミナー登録

「旅行までに時間がない」
30フレーズまとめて一気に見たい方はこちら↓↓
トラベル英語これだけ30 PDF


◆まずは体験レッスン20分(3千円)から!
↓ ↓ ↓  ↓
体験レッスンのお申し込みはこちら