EMPOWER

こんにちは。橋本です。
 
今年のNHKテレビ小説「エール」は、
作曲家・古山裕一とその妻が、
戦争で傷ついた人々の心を
音楽の力で勇気づける物語
 
人々を「応援する」ドラマということで、
タイトル「エール」がつけられていると
思います。
 
「エール」の元になった言葉は、
英語の yell だそうです。
 
yellは「学生の対抗試合などで応援するために
発する声をそろえての喚声」という意味があります。
 
ただ、発音はイェルに近く、
「エール」とはかなり遠い・・・
 
かつ、yell「大声を出す」ともすれば
「怒鳴っている」イメージ。
 
Don’t yell at me.
(怒鳴らないで)
 
You don’t have to yell. I can hear you.
(大きな声出さなくていいよ。聞こえてるから。)
 
yell は、確かに「大きな声を出す」という
意味なのですが「怒鳴る」イメージなんです。
 
yellの「応援の時の掛け声」という意味は、
スポーツの試合という特定の場面でしか使われません。
 
yell自身には、精神的、気持ちとして「応援」や
「応援する」というときには使いません。
 
なので、英会話では、仕事などを頑張っている人に
「エールを送る」で、yell を使っても
通じないです・・・
むしろ、怒って怒鳴っているとも
とられかねないです。
 
「エールを送る」というとき、
実際に「掛け声をかけている」わけではなく、
比喩表現の場合、英語にするときは
その時の状況に合う具体的な表現に変えなければ
なりません。
「頑張って」が一つの言葉で言い表せないのと
同じ感じです。
 
こちらもどうぞお読みください
↓ ↓ ↓
http://empower-1.com/archives/319
 
wish +人 + the best (幸運を祈る)が
その一つかなあと思います。
 
応援したいとき、励ましたいときに使う
”I wish you all the best.”
 
He wished the actress the best.
(彼はその女優にエールを送った)
 
エールを送るが「支持を表明する」
expressed support for — 
という場合もあると思います。
 
今日のまとめです。
 
エールの元は yellであるものの、
「応援」という意味で使われるのは
スポーツなどの特定の場面だけ。
精神的な励ましという意味「エール」で使うときは、
wish —  the bestなど別の表現を使いましょう!
 
ちなみに、google 翻訳で「エールを送る」を
調べると send ale と出てきます。
「ビールのエールを送る」となるのでご注意を!
 
にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村


身近な話題をテーマにしながら、
親しみやすさ、楽しさがウリのレッスンです!
 
◆まずは体験レッスン20分(3千円)から!
↓ ↓ ↓  ↓
体験レッスンのお申し込みはこちら
 
エンパワーの英会話ってどんな感じ?
↓ ↓ ↓
http://empower-1.com/weblesson
 


◆海外旅行で必須のフレーズ30を厳選!
毎日1つずつご紹介します。
トラベル英語これだけ30
無料メールセミナー登録

「旅行までに時間がない」
30フレーズまとめて一気に見たい方はこちら↓↓
トラベル英語これだけ30 PDF
 
その他、お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ↓ ↓
[contact-form-7 id=”4659″ title=”お問合せ_20200527″]