EMPOWER

こんにちは。橋本です。

 

映画賞レースで席巻中、アカデミー賞受賞最有力の

「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」

観てきました!

 

一言で言うと、中国系アメリカ人のおばさんが

メタバースを行き来して、世界滅亡の危機を防ぐべく

宇宙で強大な力をもってしまった娘と戦う

SFコメディー+家族ドラマです。

 

それにしても、タイトル長いですね(笑)

原題 ”Everything Everywhere All At Once”

をそのまま作品名としています。

 

日本の宣伝では「エブエブ」と短縮しています。

米国では、インスタやツイッター等のソーシャルメディアで

頭文字をとってEEAAOを使っていますね。

 

英語の世界では、複数の言葉からなる名称を

このように頭文字をつなげて言うことが

多くあります。

 

日本の宣伝の方は、本作のタイトルについて

かなり悩まれたのではないかと推測します。

 

直訳すれば「全て、どこでも、いっぺんに」で

マルチバースとこのストーリを包括して表していますので、

別のキャッチーな作品名にするのは困難だったのでしょう。

 

映画は3つのパートから構成されていて、

各パートのタイトルも、Everything Everywhere All At Once

から成っています。

 

Part 1 Everything (全て)

Part 2 Everywhere (どこでも)

Part 3 All At Once (いっぺんに)

 

Part 1については、タイトルが表示される前には、

ウェイモンドが中国語で 、エブリンに

「何を考えているの?」と言うと同時に

“What are you thinking ?”の字幕が流れ、

 

”ジャーン”という大きなジングルの音に合わせて

”Everything” とPart 1 の文字が表示されます。

 

これが第1部のタイトルであると同時に、

夫のウェイモンドの「何を考えているの?」の問いに対して

エヴリンの「全部よ!」という心の声を示しています。

 

エヴリンの頭の中は、税金申告のための領収書整理、

新年パーティー、娘とのこと、父親のご飯、

家業のコインランドリーのことなどなど、

エブリンは「全て」を考えていて、心の余裕がなくなっています。

 

Part 2 のEverywhereでは、

エブリンはありとあらゆる世界線に行って、

娘ジョブ・トゥパーキと戦い、

虚無のベーグルに向かって世界滅亡させるのを

阻止しようとします。

 

Part 3 のAll At Onceは、ネタバレになるので

詳しく書けませんが、この物語のエピローグになります。

 

また、作品中でEverything という言葉がよくでてきます。

特にことの表現がポイントです。

 

“Everything matters.”

「全てが重要」

 

その逆が

“Nothing matters.”

「重要なものはない」

 

娘ジョブ・トゥパーキが

“I got bored one day and put everything on a bagel.”

「ある日つまらなくなったので、全てをベーグルに乗っけてみた」

というのですが、

実際にeverything bagel というベーグルがあって、

たくさんの種類のトッピングをまぶしたベーグルが

そう呼ばれています。

 

荒唐無稽、はちゃめちゃ、下ネタ満載のおバカ映画なのですが、

実は哲学的な意味もあり、家族愛の物語であり、泣かせます。

 

おすすめですよ!