こんにちは。橋本です。
「シュークリーム」
私が大好きなデザートです。
コンビニでも手軽に買えていいですよね〜。
ただ、そのまま英語で「シュークリーム」と
言っても海外では通じません。
通じないどころか、
「シュークリーム」が欲しいと言うと、
靴屋に案内されてしまうかもしれません!
「シュークリーム」の発音は、
shoe cream と捉えられ、
靴用のクリームを連想させるからです。
そのまま使うと通じないどころか、
全く違うものが出てきてしまうのは
やっかいですよね!
では、シュークリームは
英語でなんというかというと
cream puff になります。
puff は「息をはく、吹き出す」という
意味があり、
息をふわっとふいてできたような
ふわっとしたものを puff と呼んでいます。
まさに中が空洞になった
シュークリームの状態ですね!
「シュークリーム」の
元になった言葉はフランス語の
chou a la crème (シューアラクレーム)
です。
chouとはキャベツのことで、
その形状をキャベツに見立てて
名付けられたそうです。
では、エクレアはどうかというと・・・
eclairはフランス語で、
英語だとエクレアーと発音されます。
日本語とほぼ変わらないのでご安心を。
ちなみに、eclairは
flash of lightning、つまり
稲妻という意味なんだそうです。
にほんブログ村
◆まずは体験レッスン20分(3千円)から!
↓ ↓ ↓ ↓
体験レッスンのお申し込みはこちら
エンパワーの英会話ってどんな感じ?
↓ ↓ ↓
◆海外旅行で必須のフレーズ30を厳選!
毎日1つずつご紹介します。
トラベル英語これだけ30
無料メールセミナー登録
「旅行までに時間がない」
30フレーズまとめて一気に見たい方はこちら↓↓
トラベル英語これだけ30 PDF
その他、お問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ↓ ↓
[contact-form-7 id=”4659″ title=”お問合せ_20200527″]